マーケティング最前線 Z世代を熱狂させる縦型ショートドラマ
Z世代に届けるコンテンツマーケティング2.0
本セミナーでは、マーケティングにおける最も重要なターゲット層の一つである「Z世代」に焦点を当てます。
エンゲージメントを高めやすく、ブランドメッセージを効果的に伝える手段として「縦型ショートドラマ」が近年大きな注目を集めています。
平均再生回数330万回を超え、累計再生回数6億回以上を誇る「毎日はにかむ僕たちは。」と、動画本数800本以上、累計再生数27億回を突破し、ショートドラマカテゴリーで日本No.1を誇る「ごっこ倶楽部」の事例を取り上げます。
これら最新の実例をもとに、なぜ縦型ショートドラマがZ世代にとって魅力的なのか、どのようにしてローコストで、かつ長期にわたり価値を提供できるコンテンツを生み出すのか、そしてどのようにして広く受け入れられるコンテンツを制作するのか、その具体的なヒントを掘り下げていきます。
このような方におすすめ
-
従来のTVCMやYouTube広告の効果に課題を感じ、新たなマーケティング戦略を模索している方
-
Z世代のブランド認知や好意度を向上させたいと考えているが、どのように接触していいか分からない方
-
自社のオウンドメディアを有効活用したいと思っているが、具体的な方法を模索している方
登壇者

徳力 基彦
note株式会社
noteプロデューサー/ブロガー
新卒で入社したNTTを若気の至りで飛び出して、仕事が上手くいかずに路頭に迷いかけたところ、ブログとSNSのおかげで人生が救われる。 その際の経験を元に、書籍「普通の人のためのSNSの教科書」を出版。現在はnoteで、noteやSNSを活用した企業の広報やマーケティングの支援や、ビジネスパーソンの情報発信やキャリア構築のアドバイスを行っている。 また、ブロガーとして、Yahooニュース!エキスパートや、日経MJ「奔流eビジネス」、日経クロストレンド対談等、複数の執筆・発信活動を行っている。

井上 直也
日本テレビ放送網株式会社
プロデューサー
コンテンツ戦略局にて新規コンテンツ開発を中心にプロデューサーを務める。直近ではTikTokにてTV局史上初となる縦型ショートドラマアカウント「毎日はにかむ僕たちは。」をクリエイター集団・ごっこ倶楽部と共同で立ち上げ&推進。開設1年未満で累計6億回,平均再生回数340万回以上の大ヒットメディアへ伸長。領域を越境することを信条とし、事業発案~番組/コンテンツ制作~マーケティング~アライアンス~セールスを一気通貫で担当する。
中矢 啓樹
株式会社GOKKO
執行役員/ビジネス部門統括プロデューサー
2012年に大阪ガスに新卒入社後、エンターテイメント業界にキャリアチェンジ。2017年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営する合同会社ユー・エス・ジェイ入社。マーケティング部門マネジャーなどを歴任し、2023年に株式会社GOKKOへ入社。現職では、ショートドラマを活用したコンテンツマーケティング領域でクリエイティブ×ビジネスの融合を推進している。